
大倉眞一郎
ラジオ・パーソナリティ、フォトグラファー等いろいろ。
80年慶應義塾大学文学部東洋史学科卒業。
大学では印度哲学を独学。同年、広告代理店電通に就職。
88年J-WAVE開局に関与。その後97年までロンドン駐在ののち、電通退社。同年10月からアジア各地をカメラ片手に旅して回る。
その後、広告会社「タイノス」を設立。ユニクロのすべての広告活動を手がける。
2007年9月 タイノスを解散。
2003年9月に木楽舎より写真旅行記「漂漂」を出版。
2017年11月、ネパール、バンディプルのヒマラヤ山脈が見渡せる丘の上へ。猫がホイホイやって来て、膝の上でしばし戯れる。
2018年2月に新潮社から女優・杏との共著「BOOK BAR お好みの本あります」を出版。
大倉眞一郎の記事一覧
-
カンヌという「田舎町」で競った『万引き家族』と『バーニング 劇場版』
-
『ノー・エスケープ 自由への国境』ハラハラドキドキの88分、エンターテインメントで終わらせて良いのか?
-
『ある少年の告白』は、無理解という「病気」から脱却するための処方箋
-
『芳華-Youth-』文化大革命と共に、若者たちの青春があった
-
『希望の灯り』同じ毎日が、人生を支える糧になるかもしれない
-
殺され足りない!? 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
-
『ぼくの好きな先生』は忌野清志郎が歌う“先生”そのものだった!
-
『サンセット』そこにあるのは、“中毒性のある不穏”
-
『ウトヤ島、7月22日』“リアル”と“リアリティ”の狭間で体感する、無差別テロの恐怖
-
アカデミー作品賞受賞!『グリーンブック』で思い出す、私が受けた40年前の差別