• BANGER!!! トップ
  • >
  • 新着ニュース
  • >
  • 「開始1秒で挑発的」「とにかく刺激的」絶賛の声続々!『ベイビーガール』ニコール・キッドマンらインタビュー映像

「開始1秒で挑発的」「とにかく刺激的」絶賛の声続々!『ベイビーガール』ニコール・キッドマンらインタビュー映像

「開始1秒で挑発的」「とにかく刺激的」絶賛の声続々!『ベイビーガール』ニコール・キッドマンらインタビュー映像
『ベイビーガール』© 2024 MISS GABLER RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

A24製作×主演ニコール・キッドマンのタッグにて、「第81回ヴェネチア国際映画祭」にて最優秀女優賞を受賞、<TIME誌が選ぶ2024年映画No.1>を獲得するなど注目を集める映画『ベイビーガール』が、現在劇場公開中だ。このたび、主人公ロミーを演じたニコール・キッドマン、年下インターン・サミュエルを演じたハリス・ディキンソン、ハリナ・ライン監督による3ショットのインタビュー映像が解禁となった。

A24史上、“最高に挑発的!”

映画界の最前線を駆け抜けるスタジオA24とオスカー俳優が、まさかの企画で手を組んだ。愛する夫と子供、キャリアと名声—すべてを手にしたCEOが、年下のインターンによって秘めた欲望を嗅ぎ分けられ、力関係が逆転、深みにはまっていく様を、行先不明のスリリングな展開と大胆な官能で描く本作。A24史上、“最高に挑発的!”(TIME誌)な1本が、日本を熱く高ぶらせる。

すべてを兼ね備えながらも、満たされない渇きを抱える主人公のロミーを演じるのはニコール・キッドマン。「役者として、人として、すべてをさらけ出した」と告白する圧巻の演技を披露し、ヴェネチア国際映画祭で最優秀女優賞を獲得。インターンの立場からCEOを誘惑するサミュエルに、『逆転のトライアングル』のハリス・ディキンソン。ロミーの夫のジェイコブに、『ペイン・アンド・グローリー』で数々の栄えある賞を受賞したアントニオ・バンデラス。監督は俳優としても活躍し、ニコールにあて書きした脚本でその稀有なる才能を開花させたハリナ・ライン。

昨年北米2000館以上の規模で公開され、目の肥えた批評家や記者たちからも賞賛を浴びた本作。海外メディアがキッドマンの演技に対して、「ニコール・キッドマンのすべてを賭けた、これ以上の演技は思い浮かばない!(Time Out)」「キッドマンがとにかく刺激的!(Vogue)」と最大級の賛辞を贈り、<TIME誌が選ぶ2024年ベスト映画No.1>を獲得、VARIETY誌でも年間TOP10に選出され、「今年最もホットな映画!(Vulture)」「セクシーで大胆、予測不能!(The Hollywood Reporter)」「私たちが求めるアドレナリンを与えてくれる!(Daily Mail)」と世界中を熱狂の渦に巻き込んでいる。

戸惑いと葛藤に激しく揺さぶられながらも、いつしかサミュエルとの刺激的な駆け引きに溺れていくロミー。ユーモアとロマンティックが交錯する綱渡りの果てに、ロミーのたどり着く先は——?自分を愛することを讃える、新時代のエロティック・エンターテインメントが誕生した。

「支配と服従の関係は、お互いを癒している」

本作で強さと繊細さを併せ持つサミュエルを演じたディキンソンは、インタビューの冒頭で本作に参加した理由を聞かれると、「脚本がすごく気に入ったし、相手役がニコールというのも楽しみだった。ニコールのような人との共演は役者冥利に尽きる」とキッドマンとの初共演を振り返り、脚本については「ユーモアやニュアンスが散りばめられていて初めて読むような脚本だった」と話す。演じた役については、当初「(サミュエルを)どう演じていいかわからず、正直少し怖かったんだ」と当時の胸の内を明かしながらも、「だからこそワクワクしたんだけどね」と笑顔を見せる。

次に演じたロミーから受けた印象を聞かれたキッドマンは、「彼女(ロミー)は、今まさに危機感を抱いている状態」と話し「すべてを手に入れたように見えるけど、本当に求めてるものとは違うから葛藤が生じる。力は持っていて何でも実現できてしまうけど、果たして自分に正直になっているのか」と分析、そしてその点こそが、本作の出発点でもあると語る。キャリアも私生活も頂点を極めながら、人生の岐路に立ちすべてを犠牲にしようとするロミーを振り返りながら、本作を「感情的でセクシュアルな冒険旅行(オデッセイ)」と表現する。

過去にも力を持つ女性を描いた作品が数多くある中で、女性監督や女性の主人公の視点から伝える重要性を問われたキッドマンは、「重要かはわからないけど、リアルで人間味がある」と答え、さらに本作に出演した理由については「今までにはなかった作風だったから」と明かす。続いて監督も、90年代の数々のスリラー作品を男性監督が生み出してきた中で、それらを否定するのではなく「自分らしい物語にしたかった」と話す。本作で目指したことは、「ユニークかつ新鮮でモダンで楽しい物語を伝えること」。決して男性を排除しているわけではなく、「女性の視点は欠かせなかった」と話し、本作は「男らしさについても語っている」と説明する。

最後にキッドマンが「ロミーとサミュエルはある意味互いを癒してるんだと思う」と話すと、監督も「支配と服従という関係は常に入れ替わる。関係性は変化し、交互に相手を支配しようとする。そこが面白いし、感動的でもある」と力を込める。ロミーとサミュエルのパワーゲームの行方、そしてその先にある感情や欲望、自分自身を愛することとは。キッドマン、ディキンソン、そして監督が「感情的でセクシュアルな冒険旅行(オデッセイ)」と表現する本作を劇場で確かめて欲しい。

『ベイビーガール』© 2024 MISS GABLER RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

『ベイビーガール』は全国公開中

ニコール・キッドマン出演『アイズ ワイド シャット』はCS映画専門チャンネル ムービープラスで2025年4月放送

Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook