前代未聞のエンターテインメント超大作『八犬伝』
山田風太郎の同名小説をベースに、里見家の呪いを解くため八つの珠に引き寄せられた八人の剣士たちの運命をダイナミックなVFXで描く「八犬伝」=【虚】の世界と、物語を生み出した馬琴の感動の実話=【実】の2つのパートが交錯する、前代未聞のエンターテインメント超大作『八犬伝』が10月25日(金)より全国公開を迎える。
唯一無二の奇想天外な物語で“日本のファンタジー小説の元祖”と称えられる「南総里見八犬伝」を、ダイナミックかつ緻密なVFXを駆使して実写映画化した本作。そして日本には、あの“人生のバイブル”級の人気漫画から細田守作品まで、<八犬伝のDNA>を受け継いだ作品が多数存在する。
ということで今秋公開の注目映画『八犬伝』を軸に、200年の時を超えて影響を与え続ける「南総里見八犬伝」を紐解きつつ、その多大な影響下にある名作たちについて考察してみよう。
後世のクリエイターたちにインパクトを与え続ける「南総里見八犬伝」とは?
江戸時代後期にあたる文化11年(1814年)から28年かけて天保13年(1842年)に完結した、全98巻、106冊の大作「南総里見八犬伝」。刊行当時から歌舞伎の演目となっていたが、200年近くの時を超えた現代においても、小説、児童書、マンガ、アニメ、テレビドラマ、映画、ゲーム、舞台など、多彩なジャンルのエンターテインメントに影響を与え続けている物語である。
馴染み深いものとしては、1973年に放送されたNHK人形劇「新八犬伝」や、1983年に公開された薬師丸ひろ子、真田広之共演の映画『里見八犬伝』(深作欣二監督)、さらに最近では2023年放送のNHK連続テレビ小説「らんまん」の劇中にて、浜辺美波演じるヒロイン・寿恵子が作者・滝沢馬琴を敬愛する「八犬伝」オタクとして登場したキャッチーな姿が話題を集めたことは記憶に新しい。
「南総里見八犬伝」は、室町時代の今の千葉県にあたる安房国を舞台に描かれた冒険活劇だ。あることをきっかけに悪霊・玉梓から呪いをかけられた領主・里見家。強大な悪に立ち向かうために生み出された8人の剣士<八犬士>が揃いの牡丹の痣と、それぞれが持つ<仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌>の珠を頼りに集い過酷な戦いの旅に出るという、壮大にして奇怪な物語となっている。