• BANGER!!! トップ
  • >
  • 新着ニュース
  • >
  • 【追悼 ドナルド・サザーランド】出演100作超えのキャリアから今すぐ観られる必見名作を紹介 『マッシュ』『戦略大作戦』『SF/ボディ・スナッチャー』ほか

【追悼 ドナルド・サザーランド】出演100作超えのキャリアから今すぐ観られる必見名作を紹介 『マッシュ』『戦略大作戦』『SF/ボディ・スナッチャー』ほか

【追悼 ドナルド・サザーランド】出演100作超えのキャリアから今すぐ観られる必見名作を紹介 『マッシュ』『戦略大作戦』『SF/ボディ・スナッチャー』ほか
『戦略大作戦【吹替完全版】ムービープラスオリジナル』
1 2

「皮肉」を表現できた稀有な俳優

ドナルド・サザーランドの真骨頂は、“皮肉”を表現できたところにあったように思う。60~70年代の戦争映画はしっかりエンターテインメントでありながら、無益な戦争のバカバカしさを徹底的に揶揄していた。『M★A★S★H マッシュ』や『ジョニーは戦場に行った』(1971年)、ジャック・ヒギンズ原作・ジョン・スタージェス監督・マイケル・ケイン&ロバート・デュヴァル共演の『鷲は舞いおりた』(1976年)といった戦争テーマの映画にサザーランドが起用されたのは、その飄々とした存在感が(逆説的にも)「反戦」の意志表示に不可欠だったのではないだろうか。

ジョニーは戦場へ行った [DVD]

初期の名作としては他に、ハリウッド黄金期の内幕もの推理サスペンス『イナゴの日』(1975年)や、名匠フェデリコ・フェリーニの『カサノバ』(1976年)、ロバート・レッドフォードが監督しアカデミー賞で主要4部門を獲得した『普通の人々』(1980年)、謎の政府要人を演じ驚異的な長台詞を披露した『JFK』(1991年)などを挙げる映画ファンが多いだろうか。

そして今こそ観ておきたい作品として、アパルトヘイト体制下の南アにおける心細い正義を描いた『白く渇いた季節』(1989年)がある。人種差別の愚かしさに気づいてしまった白人男性が苦悩し抵抗していく、今この瞬間も世界中で起こっている蛮行への<否>を誠実に描いており、長年ハリウッドの人種差別を批判してきたマーロン・ブランドにアカデミー助演男優賞ノミネートをもたらした。

白く渇いた季節 [DVD]

また、後発に多大な影響を与えた“乗っ取られもの”の名作『SF/ボディ・スナッチャー』(1978年)や、インターネット過渡期に生まれたトンデモSF大作『ヴァイラス』(1998)など、ホラー/スリラー映画史にも楔を打ち込んできたD・サザーランド。彼は脚本に納得できなければ大作であろうと出演を断ったそうで、逆に意欲的な小規模作品にも多く出演している。もちろん、イーストウッドと再び組んだ『スペース カウボーイ』(2000年)も忘れられない。

晩年は『ハンガー・ゲーム』シリーズ(2012年~)など大作をピリリと引き締めるような役どころが多く、息子キーファーの『24』をリアルタイムで知らない若い世代にもお馴染みの存在だったD・サザーランド。彼の逝去は映像界にとって多大な損失だが、その貢献は数々の出演作によって永遠に語られるはずだ。

『戦略大作戦』&『戦略大作戦【吹替完全版】ムービープラスオリジナル』、名作を観ながら副音声で制作の裏側や知られざるトリビアを解説する「戦略大作戦◆副音声でムービー・トーク!◆」は、CS映画専門チャンネル ムービープラス「追悼:ドナルド・サザーランド」で2024年7月放送

1 2
Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook