• BANGER!!! トップ
  • >
  • 映画
  • >
  • 『仁義なき戦い』がwithコロナの時代に全国行脚! 深作欣二監督の実録シリーズを劇場鑑賞するチャンス!!

『仁義なき戦い』がwithコロナの時代に全国行脚! 深作欣二監督の実録シリーズを劇場鑑賞するチャンス!!

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
ライター:#関根忠郎
『仁義なき戦い』がwithコロナの時代に全国行脚! 深作欣二監督の実録シリーズを劇場鑑賞するチャンス!!
『仁義なき戦い』©東映

日本の惰眠をブチ破った!『仁義なき戦い』空前絶後の一大衝撃!
【惹句師・関根忠郎の映画一刀両断】

1973年初頭! それはまさしく映画史上稀に見る、列島激震の爆裂的登場だった。忘れもしない新春1月13日(土曜日)公開のこの一作は、凄まじい熱量を日本中に発散しながら空前の大ヒットを記録。以後、シリーズ化されて5連打! アッという間に[実録ヤクザ路線]という存在を強烈に打ち出した。これはもう単なる映画を超えて、世を挙げてのひとつの[事件]になった。公開当時の圧倒的男性ファンの熱狂と興奮! その衝撃の残響は2020年「コロナの時代」と刻印される今日に至るまで決して消えることがない。映画史上稀有のシリーズ作品として半世紀近く人々の記憶に刻まれ続けている。

『仁義なき戦い』©東映

思えば私が本作『仁義なき戦い』第1弾に出会ったのは企画段階(1972年秋)のことだ。原作(飯干晃一)と脚本(笠原和夫)を一気に読んで愕然とした。なぜならこの『仁義なき戦い』という作品は、私がこれまで10年間(1963~1972年)に亘って、夢中で関わってきた任侠ヤクザ路線の諸作品とは「水」と「油」、まったく正反対の、全く真逆のドラマ(劇内容)だったからである。なるほど実在のヤクザだった美能幸三氏の獄中手記をベースにしているだけに、これは正に実録以外の何物でもない傑作として、今日まで映画的生命を保ち続けている稀有のシリーズかとも思う。

「任侠着流しやくざ」から「現代暴力ヤクザ」への大転換

ごく簡単に言えば、片や「仁義」と「筋目」を重んじて、悪徳やくざと戦う任侠一家の男たちを謳い上げるドラマ。片や「仁義もクソもあるものか」とばかり、欲望むき出しに裏切り・報復・殺戮に走る暴力団員たちをリアルに描く実録映画。

実際、面食らった。え、えーッと思った。これまで長く任侠の美学を訴求してきた俺って何だったのだ! これはドえらい一大転換だ。白から黒へのギアチェンジだ。古風な情緒からナマの現実へ路線変更。さあ、大層な抵抗感を玩(もてあそ)び、途方に暮れてるヒマはない。私とて一介のサラリーマンだ。会社の方向転換ならやるしかない。思い切って頭を切り替えた。「今日からは七五調の韻を踏んだ任侠惹句の徒ではない!」と。

新作『仁義なき戦い』第1弾に向けて、私が最初に作った惹句は次のような一行だった。ごく簡単に「仁義にツバ吐くやくざの実態!」のキャッチ。続くフォローとして「裏切り・謀略・闇討ち・復讐! 昭和20年代の広島を舞台に、日本最大の暴力抗争を鮮烈に再現する!」のフレーズを添えた。これで新シリーズの惹句第一歩の口火を切ったのだったが、私は新路線の登場を鮮烈に打ち出せたと確信した。宣伝作業の180度の徹底的大転換だった。

低迷の正調任侠映画を駆逐した実録ヤクザ映画の大噴火!

任侠10年の幕引きは、この『仁義なき戦い』がやってのけた。ご存知! 高倉健の『昭和残侠伝 破れ傘』(1972年)は作品自体も精彩を欠いていた。悲しいかな出来も良くなかったのだ。任侠華やかなりし頃の見応えにも翳りが射した。

この作品は1973年度の正月映画第1弾として、前年1972年暮れに公開されたが、客の入りが芳しくなく低迷。遂に任侠路線の終焉が明らかな印象だった。10年も任侠に打ち込んできた身には淋しい限りだった。この『昭和残侠伝 破れ傘』に付けた私の惹句は「仁義渡世は男の闇か、闇と知ってもなおドス暮らし。」だった。流れ身のやくざ・健さんこと花田秀次郎の心情を謳った惹句も今となれば心なしか淋しい。

そして一方、新春第2弾『仁義なき戦い』が全国公開されるや、果たせるかな空前の大ヒット。劇場内は沸きに沸いた。観客の沸騰現象が手に取るように感じられた。現代やくざ・菅原文太の憎らしいほどの快演に観客がドドッとどよめいた。嗚呼、これが映画興行における新旧交代劇かと、まざまざと思い知った。任侠10年、寝食忘れて「惹句してきた」私も、手の平を返すように新路線・実録ヤクザへと転んでいったわけだが、ま、これも商売! 後ろめたさはやがて消え、以後2、3年は『仁義なき戦い』5部作一辺倒になっている自分を発見していた。全身全霊、無我夢中で惹句を書きまくった。

今がチャンス! 深作欣二監督の実録ヤクザ・シリーズをしっかり見よう!!

目下、新型コロナウイルスの世界的猛威が続くさなか、新作映画の公開予定が定まらぬ中、そこで思いがけなくもプログラムされた深作欣二監督の『仁義なき戦い』デジタル版上映は願ってもないチャンス。かつての熱狂的ファンと初見の若い観客を多数集めている東京銀座・丸の内東映劇場から地方劇場での上映も続々決定。かなりの集客が見込まれて話題も上々。今の今、大スクリーンで《深作仁義》に出会う歓びは格別なものがある。

敗戦直後の混沌日本──広島の焼け跡、闇市から始まる『仁義なき戦い』の実録物語は、復員兵・広能昌三(菅原文太)が、そこに屯す若いヤクザと知り合って仲間となり、やがては私利私欲の狡猾そのものの親分・山守(金子信雄)の若い衆となり、野犬のように戦後を生きて行くさまをリアルに描いたものだ。若者たちの暴力に次ぐ暴力の方途なき日々。薬にしたくとも仁義など一片も持ち合わせのない現代やくざの生態を、時に生々しく残酷に、時に人間喜劇かとも思わせる突発的な笑いを込めて、ノンストップの野獣的葛藤と暴力の凄まじさを描き尽くしている。いっときの弛緩もなく、全篇、内包する熱量と弾けるような人間劇の面白さといったら他に類を見ない。

この『仁義なき戦い』に話を限れば、シリーズ第1作から第5作(完結篇)まで、息つくヒマもない展開は、背後に日本そのものの戦後史を浮き彫りさせるかのようだ。それぞれ自由を希求するアウトローとは言うものの、やがては若いヤクザたちが、怜悧悪逆な一家の組長に組織化され、組み込まれていく痛切なプロセスを描きながら、それが巧まざる深作版《戦後ヒストリー》として、強烈な物語的要素を見る者に感じさせ、胸に訴えてくるものがある。これは紛れもない青春映画でもあった。

深作欣二が描いたこのプロセスを(かなり不遜な気もするが)私の作った惹句の数々でなぞってみると、シリーズの展開が多少お分り頂けるのではと思う。ここに列記させて頂こう。

第1弾『仁義なき戦い』
仁義にツバ吐くやくざの実態!

第2弾『仁義なき戦い 広島死闘篇』
殺(ト)れい!殺(ト)れい!殺(ト)ったれい!拳銃(チャカ)が焼きつくまで撃て!

第3弾『仁義なき戦い 代理戦争』
《盃》は騙し合いの道具ではなかった筈だ。広島やくざ抗争、遂にドロ沼へ!

第4弾『仁義なき戦い 頂上作戦』
遂に迎える広島やくざ《20年戦争》最大のヤマ場。今夜9時、この街は血と銃弾にまみれる!

第5弾『仁義なき戦い 完結篇』
決着をどうつける!?広島暴力抗争、最後の岐路に立つ男たち。

そしてついでながら、もう一本『県警対組織暴力』(1975年)の惹句を添えさせて頂こう。

薄汚い犬になるか!?暴力団に鞍替えするか!? 激烈な暴力団壊滅作戦の舞台裏を衝く!

『仁義なき戦い』©東映

誰もが予測し得なかったこの時代――カタチこそ違え、『仁義なき戦い』の男たちが直面していたのは、深い混迷がとぐろを巻く絶望の淵だった。しかし、それでもなお生き抜くことを決めて葛藤する男たちの姿は、今を生きる私たちの心の位相にどこか通底するものがありそうだ。映画『仁義なき戦い』をしかと見直そう!

文:関根忠郎

「仁義なき全国行脚」は絶賛開催中

Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook