「誰かの安楽死」が“自分ごと”になる、美しき人生讃歌 ベネチア最高賞受賞『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
![「誰かの安楽死」が“自分ごと”になる、美しき人生讃歌 ベネチア最高賞受賞『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』](https://www.banger.jp/wp-content/uploads/2025/01/7f2a4d0bc84628b4fd83a7cfe7107a30.jpg)
あまりにも美しい余韻に浸る『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
込められたテーマに深い部分で心を震わせ、俳優たちの最高レベルの表現を目撃。しかも監督のスタイルが貫かれている……。これらは映画が傑作となる条件だが、そのすべてが美しく重なり合うことは極めて稀だ。『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は、その稀有な例として多くの人の脳裏にやきつき、沁みわたる作品ではないだろうか。
![](https://www.banger.jp/wp-content/uploads/2025/01/2ec8e0f1b954e9c20a6398b055acf042.jpg)
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.
2024年の第81回ヴェネチア国際映画祭では最高賞の金獅子賞に輝いたうえに、上映時に20分という異例の長さのスタンディングオベーションを受けたという。つまり傑作であることは保証されている。スペインの巨匠、ペドロ・アルモドバル監督は日本でも人気だが、世界3大映画祭での最高賞をようやく手にしたことも、映画ファンには感慨深いはず。
ここ数年のヴェネチアの金獅子賞受賞作は、社会的テーマや、映画芸術としてのクオリティの高さを認められながら、エンターテインメントとして多くの人が受け止めやすい作品が多い。『ジョーカー』、『ノマドランド』、『哀れなるものたち』、『シェイプ・オブ・ウォーター』と同じく、『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』にも観客層を絞らない“間口の広さ”が感じられる。
![](https://www.banger.jp/wp-content/uploads/2025/01/1e40b8c0e38a657ccc25bbff8f25feeb.jpg)
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.
「人はなぜ生きて、死んでいくのか」という誰もが直面する問題
まずストーリー自体が、極端なシチュエーションのようで、深く感情移入しやすいものであること。末期ガンのマーサが、延命的な治療を拒み、安楽死を決断する。何年かぶりに再会した親友イングリッドに、最後の願いを託すマーサ。それは、自分がこの世を去る時間に、隣の部屋(=ザ・ルーム・ネクスト・ドア)にいてほしい、ということ。親友が近くにいれば、安心して旅立つことができると、マーサは信じている。もちろんイングリッドは願いを受け入れるかどうか悩むが、自分にしかできない役割だと覚悟を決める……。
![](https://www.banger.jp/wp-content/uploads/2025/01/e489e7e182bfcfaa75d5583e23065ac0.jpg)
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.
日本では違法である「安楽死」を扱っているので、多くの人には身近なトピックではないかもしれない。しかし本作はマーサの悲壮な決意を、「人はなぜ生きて、死んでいくのか」という誰もが直面する問題にシフトさせる鮮やかなマジックを起こす。さらにイングリッドの心情を通して「自分にとっては辛いことでも、誰かのために役立つなら」という覚悟、思いやりの心を力強くアピールする。映画で描かれていることが、まったく異なる環境で生きる人にも“自分ごと”と感じさせる奇跡が起こるのだ。
![](https://www.banger.jp/wp-content/uploads/2025/01/a82666e7e15d480cdfa81a833273e355.jpg)
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』©2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ©El Deseo. Photo by Iglesias Más.
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
かつて戦場ジャーナリストだったマーサと小説家のイングリッドは、若い頃同じ雑誌社で一緒に働いていた昔からの親友同士。何年も音信不通だったマーサが末期ガンと知ったイングリッドは、会っていない時期を埋めるように病室で語らう日々を過ごしていた。そんな中、治療を拒み自らの意志で安楽死する事を望むマーサは、人の気配を感じながら最期を迎えたいと願い、“その日”が来る時に隣の部屋にいてほしいとイングリッドに頼む。悩んだ末に彼女の最期に寄り添うことを決めたイングリッドは、マーサが借りた森の中の小さな家で暮らし始める。そして、マーサは「部屋のドアが閉まっていたら私はもうこの世にはいないーー」と言葉を残し、短くかけがえのない人生最期の数日間が始まるのだった。
監督/脚本:ペドロ・アルモドバル
出演:ティルダ・スウィントン、ジュリアン・ムーア、ジョン・タトゥーロ、アレッサンドロ・ニボラ
制作年: | 2024 |
---|
2025年1月31日(金)より全国公開