ホ・ジノ監督インタビュー「演出とキャスティング編」
いわゆる“韓流ブーム”以前の1990年代後半、ミニシアターでハン・ソッキュ主演の恋愛映画『八月のクリスマス』(1998年)が静かなヒット作となっていた。この映画で長編デビューを飾ったホ・ジノ監督は<恋愛映画の名手>とも評され、イ・ヨンエ主演の『春の日は過ぎゆく』(2001年)や、ぺ・ヨンジュン主演の『四月の雪』(2005年)で人気監督となったという経緯がある。
そんなホ・ジノ監督の新作が、サスペンスの要素を帯びた衝撃の人間ドラマ『満ち足りた家族』(2025年1月17日[金]より公開)。このたび来日した監督にインタビューを敢行した。「設定とテーマ」に関する前編に続いて、後編では「作品の演出とキャスティング」についてお聞きしたパートをお届けする。
▼インタビュー「設定とテーマ編」はこちら▼
「対話でアクションをする映画」
『満ち足りた家族』では、ある事件をきっかけに兄弟や家族の絆が<分断>されてゆく姿が描かれてゆく。そういった人間関係の<分断>が、視覚的にも演出されているのも本作の特徴だ。例えば、会食の場面。シンメトリーの構図を意識しながら、テーブルを挟んで家族同士が<分断>されているような感覚を映像から導いている。人物を画面の右端と左端に置くことによって、登場人物同士の関係性が「実は分断されている」ということをショットによって実践しているのだ。
意図的ではなかったんですが、自然とそうなりました。ただ、俯瞰のショットは意図的に撮っています。例えば、食卓を俯瞰で撮りました。それから、動物を車で轢いてしまった人物のシーンも意図的に俯瞰で撮りました。
メインビジュアルとしてポスターのデザインにもなっている会食のくだりを踏襲することによって、家族の変化を観客が想像し、悟ってゆくのも全編を通じた演出の特徴だ。
これまでの作品もそうなんですけれども、ロングテイク(長回し)をたくさん撮りました。会食のシーンというのは、何度も撮ることによって下手したら飽きさせてしまう危険性もあるようなシーンだと思います。それで撮影監督から、カメラを3台使ったらどうか? とのアドバイスを頂いて。カメラ3台を使って、いろんな角度から撮るということを今回は学ばせていただきました。様々な角度とセットアップで撮るということは、わたしにとってこれまでの撮影手法とは少し異なる撮影法だったのです。
マルチで同時に3台のカメラを回しているということは、俳優たちが長回しで撮影する時と同じように、切れ目のない(長い)演技をしていることになっている点は興味深い。手法は異なっても、ホ・ジノ監督にとって作家性の刻印のような“長回し”が現場では実践されているというわけなのだ。
韓国では『満ち足りた家族』のことを“対話を通じてアクションを撮る”、つまり、“対話でアクションをする映画だ”というふうにも言われました。そのくらい緊張感が必要なシーンだったのです。
『満ち足りた家族』
兄ジェワン(ソル・ギョング)は、道徳よりも物質的な利益を優先して生きてきた弁護士だ。
仕事のためなら、殺人犯の弁護でさえも厭わない。
年下の2人目の妻ジス(クローディア・キム)や10代の娘らと共に豪華マンションに住み、家事は家政婦がこなす誰もがうらやむ暮らしだ。
一方、小児科医として働くジェギュ(チャン・ドンゴン)は、どんな時にも道徳的で良心的であることを信念に生きてきた。
年長の妻ヨンギョン(キム・ヒエ)と10代の息子と共に住む彼は、老いて痴呆気味になった母の介護にも献身的に当たり、品行方正な日々を送る。
まったく相容れない信念に基づいて生きてきた兄弟。
しかし2人は、それぞれの妻を伴って月に1回、高級レストランの個室に集い、ディナーを共にする。
レストランではお得意様であるジェワン夫妻が常に優先され、兄弟家族同士の会話はどこかぎこちない。
ディナーが行われた夜、時を同じくある事件が起こり、満ち足りた日々を送る家族が想像だにしなかった衝撃の結末を招き寄せる――。
監督:ホ・ジノ
出演:ソル・ギョング、チャン・ドンゴン、キム・ヒエ、クローディア・キム
配給:日活/KDDI
©2024 HIVE MEDIA CORP & MINDMARK ALL RIGHTS RESERVED
制作年: | 2024 |
---|
2025年1月17日(金)より全国ロードショー