アカデミー賞2部門ノミネートの注目作ついに日本公開
第96回アカデミー賞で作品賞と脚本賞にノミネートされたA24製作、セリーヌ・ソン監督の『パスト ライブス/再会』は、劇作家として自立していて結婚もしている大人の女性ノラを、思いがけなく24年ぶりに初恋の男性ヘソンが訪ねてくる人間ドラマだ。
ニューヨークで暮らすノラを演じるのはグレタ・リー。そして、彼女に会うため韓国からやってくる会社員のヘソンを演じたのが、Netflix『その恋、断固お断りします』(2023年)などでも人気のユ・テオ。
国際的に活躍する俳優が、寡黙で自信がなさそうだけれど情熱を秘めた一般男性を、どう演じたのか? 演技について聞いた返事の端々に、ユ・テオの映画愛と仕事愛が溢れ出た。
この投稿をInstagramで見る
「感情と身体性に身を任せる」
―24年ぶりに出会う思い出の少女はナヨンからノラと名前を変え、すっかりアメリカ人になっていてすぐにハグしてきますが、それに対するアジア人男性らしい戸惑いがリアルでした。ヘソンを演じるとき特に気をつけていらしたのは、どんなところですか?
あのニューヨークの小さな池の前で彼女を待っていたシーンではほとんど台詞がなかったので、表情とボディランゲージで表現するしかなかったんです。ですから、僕にとっては、あのシーンの前に自分が準備できるテクニカルなディテールを全部――ヘソンはどこからきて、何をしてきて、誰に会ったのかを理解しておくことが大事でした。そうやって準備したあと、気持ちをその瞬間のためにつくってから役に入って……自分の中にあるものを信頼するしかありませんでした。
自分の中にあるものを撮影のときは考える必要はないし、それが第二の天性になります。それで僕はジョン・カザール(『ゴッドファーザー』などに出演した俳優)から受けたインスパイアの通りにしたんです。ジョン・カザールの短いドキュメンタリーがあるんですが(2009年製作の『I Knew It Was You:Rediscovering John Cazale(原題)』)、彼は一人の登場人物として“役柄の瞬間”を生きる達人だったんです。ボディランゲージで何を伝えるかなどに気を取られず、感情と身体性に身を任せる。僕がやってみたのはそれだけでした。
周囲で起こっているすべてと一緒にその瞬間を生きることと、真摯に正直に自分を見せること。それでああいう演技になりました。よくわからないけれど、そんな感じなんです。あの瞬間の演技は自分の中ではゆっくりしていて、特に何かコントロールしようともしていませんでした。演技から離れて、起こることに任せて僕自身でいるのを止めただけなんです。
「ヘソンと“似ていない部分”に真摯に向き合って演じた」
―「ヘソンに同情した」とおっしゃっています。ヘソンのどんなところに共感しましたか? 彼はとても自己評価が低く、日本男性にも通じるものがあると感じました。
そうですね、いま思うと……自己評価の低さという点では僕とヘソンは全然似ていないのですが、その似ていない部分に真摯に向き合いました。自己評価が低くても自信があるようにふるまわないといけないとか、そういう感覚の繊細な演技が必要でした。でも信頼できる監督がいたので、シャイだったり自己評価が低かったりするところでも表現しやすかったです。
ノラのいるニューヨークから帰ったヘソンは、それからどう生きていきたいのか、何が起こるかわかっていなかったので、弱気だったと思います。一般的な男性がどうなのかはわかりませんが、ヘソンと僕にとっては、特に繊細さがキーになって、それがいい表現に繋がったと思います。
『パスト ライブス/再会』
ソウルに暮らす12歳の少女ノラと少年ヘソン。ふたりはお互いに恋心を抱いていたが、ノラの海外移住により離れ離れになってしまう。12年後24歳になり、ニューヨークとソウルでそれぞれの人生を歩んでいたふたりは、オンラインで再会を果たし、お互いを想いながらもすれ違ってしまう。そして12年後の36歳、ノラは作家のアーサーと結婚していた。ヘソンはそのことを知りながらも、ノラに会うためにニューヨークを訪れる。24年ぶりにやっとめぐり逢えたふたりの再会の7日間。ふたりが選ぶ、運命とはーー。
監督・脚本:セリーヌ・ソン
出演:グレタ・リー ユ・テオ ジョン・マガロ
制作年: | 2023 |
---|
2024年4月5日(金)より全国公開