『ヘル・レイザー』が4Kで復活上映
80年代にモダンホラーの流れに鮮烈なスプラッターとエロティックな表現を叩き込み、新風を巻き起こしたイギリスのホラー小説作家、クライヴ・バーカー。彼自身の手によるホラー映画『ヘル・レイザー』(1987年)が今年、4Kレストア版でリバイバル公開される。
『ヘル・レイザー』は、「究極の苦痛と快楽を与える」という禁断のパズルボックスを開けてしまった男が、地獄から戻ろうと足掻いたことによって開いてしまった魔界の扉と、そこからやってくる魔導士達を描いた物語。 内側が鏡張りの箱があり、その中に入った者は異次元に吸い込まれてしまう、という海外の都市伝説「悪魔のおもちゃ箱」から着想を得た“ルマルシャンの箱”を鍵に、肉欲と死、苦痛と快楽を描ききった、スプラッタパンクの開祖であるバーカーの面目躍如、といったホラー映画の傑作だ。
この時点で、バーカーは小説家としてだけでなく、劇作家、ミュージシャンなど多彩な才能を示していた。映画もその中の一つだったが、短編映画を数本手がけただけで長編デビューすることになった。これは、自作小説を原作とし、脚本も担当した『アンダーワールド』(1985年)の扱われ方に失望し、自分で監督することにしたのだ。映画化のための物語として「ヘルバウンド・ハート」という小説を書き始め、これが最終的に『ヘル・レイザー』として結実する。
ピンヘッドは脇役だった!? ホラーアイコンの意外な誕生秘話
本作でなんと言っても印象的なのは、圧倒的なインパクトを持つ魔道士たち「セノバイト」だ。苦痛と快楽を司る彼らの見た目は、パンクファッションとカトリック、SM用ボンテージファッションから着想を得ている。本来は彼等の役割や立ち位置、設定などもかなり違っていた。
リーダー的役割のピンヘッド(演:ダグ・ブラッドレイ)も、原作ではだいぶ役割が異なる。まず、リーダーはピンヘッドではなくバターボール(肥満体の魔道士)で、ピンヘッドはそもそも男か女かも描かれていない。この昇格には結構単純かつ意外な理由があり、チャタラー(歯茎が露出した魔道士→中島らも氏命名:カチカチくん)とバターボールにも脚本では台詞があったのだが、特殊メイクに凝りすぎて発声不能になってしまったので、女魔道士フィメールとピンヘッドが主に喋るように変更したのだそうだ。
プロデューサー陣はピンヘッドを『エルム街の悪夢』(1984年~)のフレディ的な軽口キャラか、『13日の金曜日』(『PART2』1981年~)のジェイソンのように無言の存在にしようとした。しかしバーカーは、ピンヘッドの人格はもっと『吸血鬼ドラキュラ』(1958年)のクリストファー・リーを思い起こさせる、知的な感じを望んでいた。「ドラキュラのなにが怖いかというと、自分のしていることに迷いがないところだ。確固たる知性を持っているから怖い。これは『羊たちの沈黙』のレクター博士にも共通している恐怖だろう」と語っている。
『ヘル・レイザー〈4K〉』
とある屋敷に引っ越して来た夫、ラリーと妻のジュリア。ある日、屋根裏でラリーが怪我をしたことによりおどろおどろしい姿の男が出現する。男はラリーの兄のフランク。実はフランクは極限の快楽をもたらすという謎のパズル・ボックスを手に入れ、そのパズルを解いたことで魔道士たちによって八つ裂きにされ肉体を失っていたが、ラリーが流した血によって覚醒したのだった。フランクはかつて愛人だったジュリアに生贄の血肉を捧げて復活しようと目論むが、ラリーの先妻の娘カースティは、継母の怪しい行動に勘付いていた……。
監督・原作・脚本:クライヴ・バーカー
出演:アシュレイ・ローレンス アンドリュー・ロビンソン クレア・ヒギンズ ダグ・ブラッドレイ
制作年: | 1987 |
---|
2023年12月8日(金)よりシネマート新宿ほか全国順次ロードショー
『ヘルレイザー2:ヘルバウンド』『ヘルレイザー3:ヘル・オン・アース』『ヘルレイザー4:ブラッドライン』
2024年1月12日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋にて日替わり上映、ほか順次公開