話題の北欧映画『アンデッド/愛しき者の不在』
2024年サンダンス映画祭のワールドシネマティック特別審査員賞(オリジナルミュージック)を受賞した『アンデッド/愛しき者の不在』が、2025年1月17日(金)より全国公開。『ぼくのエリ 200歳の少女』(2008年)や『ボーダー 二つの世界』(2018年)で知られるスウェーデンの鬼才ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストが原作と共同脚本を手がけたことでも話題の北欧映画だ。
このたび、イギリスの音楽家ピーター・レイバーンによる本作の劇伴が大フィーチャーされた本編映像が解禁。併せてテア・ヴィスタンダル監督とレイバーン自身が本作の音楽について語る、興味深いコメントも届けられた。
亡き家族が“還って”きた……
北欧オスロ。息子を亡くしたばかりのアナ(レナーテ・レインスヴェ)とその父マーラー(ビヨーン・スンクェスト)は悲しみに暮れていた。墓地で微かな音を聞いたマーラーは墓を掘り起こし、埋められていた孫の身体を家に連れて帰ってきてしまう。
すると鬱状態だったアナは生気を取り戻し、人目につかない山荘に親子で隠れ住む。しかし還ってきた最愛の息子は、瞬きや呼吸はするものの、全く言葉を発しない。そんなとき、招かれざる訪問者が山荘に現れる。
一方その頃、別の場所でも不思議な現象が起きていた。交通事故に遭った女性が奇跡的に蘇生したり、教会で葬儀を終えたはずの死者が家に戻ってきたり……。家族は愛する人の生還に喜ぶが、彼らも同じく生前とは明らかに様子が違っていて――。
「よみがえる遺体」をめぐる人間の悲哀、その表現に寄与した音楽家とは?
小さな街で突如、静かに蘇ったアンデッド(生ける屍)たち。瞬きや呼吸はするものの、全く言葉を発せず、元の生活の場に戻ってきた彼らとの再会に喜ぶ家族たちは、徐々に不安や戸惑いの感情に包まれていく。
我々と同じ人間“だった”者たちとの切ない悲哀をポエティックな映像美にのせて描く、今までにないホラー映画『アンデッド/愛しき者の不在』。その世界観の醸成に大きな役割を果たしているのが、ピーター・レイバーンの手掛ける音楽だ。