• BANGER!!! トップ
  • >
  • 映画
  • >
  • 「ゲーム映画の黒歴史」が復活大ヒット!『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』デニス・ホッパーもブチ切れ制作秘話

「ゲーム映画の黒歴史」が復活大ヒット!『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』デニス・ホッパーもブチ切れ制作秘話

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
ライター:#多田遠志
「ゲーム映画の黒歴史」が復活大ヒット!『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』デニス・ホッパーもブチ切れ制作秘話
『スーパーマリオ 魔界帝国の女神 4Kレストア版』©1993-PATHE FILMS
1 2 3

「ゲーム映画」草創期の怪作

ゲームの映画化作品は、今ではすっかりおなじみの一大ジャンルとして、大ヒット作品も多く誕生している。そんな“ゲーム映画化”の歴史の草創期に生まれた、記憶に残る作品として必ず挙がるのがジャン=クロード・ヴァン・ダムの『ストリートファイター』(1994年)と、CS映画専門チャンネル ムービープラスで放送される『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』(1993年)だろう。本作は、特定のゲームをベースにしたハリウッドで最初の映画になる。

今でこそカルト作品としても認識されるようになった『魔界帝国の女神』だが、公開当時は期待して劇場に行った子供たちを「こんなのマリオじゃない!」とガッカリさせた作品であった。しかし、なぜそうなってしまったのか? それは“まだ誰もゲームの映画化とはどんなものか、わかっていなかった”からだ。映画製作サイドも当初は『ゴーストバスターズ』(1984年)みたいな映画を考えていた。というあたりからも、その手探り感を見て取ることができる。

『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』© 1993 Allied Filmmakers N.V. © 1993 Nintendo

ピコピコの映画だろ?的“無理解”が生んだ製作対立

肝心の監督候補であるが、人格を持ったCGキャラ、マックスを主人公とした英国のサイバーパンクTVドラマ、『電脳ネットワーク23/マックス・ヘッドルーム』(1985年)を作り上げたロッキー・モートンアナベル・ヤンケル夫妻に白羽の矢が立った。社会風刺の要素もある大人向けの番組だった『マックス~』を手掛けたモートンらによって『魔界帝国の女神』は、よりダークな作品になっていく。

『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』© 1993 Allied Filmmakers N.V. © 1993 Nintendo

主な失敗の原因は、監督側が大人向けの映画を作りたかった一方、スタジオは子供向けにしたい、という正反対の方向性の対立からである。モートンらを起用したのは、単純にコンピューター世界の映像化がわからないため、何かぼんやりと“似たようなものを作っている奴に任せよう”ということだったのではないか。

読者の皆さんの中でも、親御さんなどゲームについて無理解な世代が、プレステでもセガサターンでも、ゲームは何でも「ファミコン」呼ばわりだった、なんて記憶がある方もいるだろう。それと同じような感覚が製作者たちの中にあったのではないだろうか。「ピコピコの映画だろ?」的な。それは演じる側も同様で、マリオを演じたボブ・ホスキンスは、息子に言われるまでゲーム原作の映画だとは知らなかった。

『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』© 1993 Allied Filmmakers N.V. © 1993 Nintendo

次ページ:子供の観客そっちのけ!「ヨッシーはこんなんじゃない…」
1 2 3
Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook